綺麗なラビオリ二種類
オリビエさんのレシピです
円山の台所
http://maruyamanodaidokoro.com/home.html
 |
ビーツ(缶詰でok) |
強力粉(薄力でもok)150g セモリナ粉50g 卵 2個
水適量、塩(シッカりめ)
色の素になる材料と粉等の材料を混ぜてから
30分ほど寝かせます
 |
ドライトマトをミキサーで粉にして少しの水で伸ばした物を入れました(パプリカでもok) |
 |
ほうれん草を茹でて絞りざく切りにして入れ込む(抹茶、よもぎもok) |
 |
ラビオリの具材 |
 |
ラビオリに添えるソース(キノコ、玉ねぎ、炒めて牛乳を注ぎトロッとしたソース) |
豆腐200g
コクのあるチーズ
今回はグラナダパターノ( パルミジャーノの隣の村のチーズ)使用
ほうれん草 ナッツ(くるみがおすすめ)
塩胡椒
パスタマシーンで伸ばしていく
 |
無色のラビオリ生地とほうれん草の
生地二色を重ねて巻く |
 |
断面 |
 |
切る |
 |
綿棒で伸ばす |
 |
丸い型で抜いた生地を三枚をつなげて水で接着させる |
 |
具材を真ん中に少なめに入れる。ハジは具を入れない |
 |
重ねた場所にも水でしっかりと接着させる。そしてハジから巻いていく |
 |
10分蒸した後、お湯でさっとボイル(あとからボイルするのは崩れずらいし、しっとりするから) |
 |
炒めたキノコと玉ねぎに水抜きしたお豆腐と牛乳.仕上げに白ワイン少々 |
 |
チーズもかける |
美味しそう!
返信削除今日、また作ります^^ パプリカで
削除